2016/08/29
ド派手なことはできないというか、性に合わない。
地味で、泥臭くでいいと思う。
あまり打ち上げ過ぎると、一瞬で散って終わってしまうのをたくさん見ているから。
じわりじわりと効く漢方の用に…コツコツ。
なんでも「打ち上げ花火」型よりも、「蚊取り線香」型です!(意味不明ですね。)
バス停の看板を気づかれないように、自分の家に数ミリずつ動かすイメージです。これも意味不明ですね。
いつも言っているけれど…。
ド派手なことはできないというか、性に合わない。
地味で、泥臭くでいいと思う。
あまり打ち上げ過ぎると、一瞬で散って終わってしまうのをたくさん見ているから。
じわりじわりと効く漢方の用に…コツコツ。
なんでも「打ち上げ花火」型よりも、「蚊取り線香」型です!(意味不明ですね。)
バス停の看板を気づかれないように、自分の家に数ミリずつ動かすイメージです。これも意味不明ですね。
いつも言っているけれど…。
sponsored link
岩見 信吾 / IWAMI Shingo
NPOスペシャリスト・地域情報化プランナー: @IwaminTV / @iwateNPO / @IwateNow / @aiinaNPO 元副所長・管理者/魚ログ・三鉄ログ創設/ #盛岡星人 /産学民公連携協働,環境と地域ICT,地域DX,まちづくり,商品開発,災害復興。/日本経済新聞【地域情報化大賞 2008】日経MJ賞 受賞:三陸いわて産地魚市場の環境を意識した地域情報化/農林水産省ボランタリープランナー/岩手県宮古市(旧:新里村)出身、岩手県盛岡市在住 [詳細]
仕事柄、いろんな方から、いろんな話を聞くわけで・・・
良し悪し、半々ずつでしょうか?
後は、レクチャーがすごく多いんです。
これって、どういうこと?これは結局、どうなるの? この意味は?? 内部の方や外部の関係機関から…すごく時間が取られるんですよね。 メールとか電話とか。 この件は、申し訳ないが、自分は「それで?!」ってなった。 第三者の意見を聞きたいと言われても、外部公開するならまだしも、内部運用だとしたら 何処がどうなっているかも分かりかねますので…。
復興支援団体をDB化 釜石のNPO法人、1800を収録【岩手日報】
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140509_6 (2014/05/09)
「内部のデータベースを作りました!企業と組んで!!って」というのをプレスするってどういうこと?って思ったし、某企業さんと組んだということがいいことでしょうけど、どこもやっていることですよね。 某企業の仕組みをどこも採用している(パッケージは別として)と思えばね…。
レベルの低いことで、こういう感じで出すというのは、みなさまにお恥ずかしい話。
まぁ、NPOはこんなレベルなんですよ。所詮…。
まだ、この方がセンスが良いと思う。
内閣府のNPO法人データベース。
いつもこういうことを言っているから、爪弾きされるのだろうけど。
でも、思ったことを言っているだけです。
それを理解してくれるかは、各々です。
「いわて連携復興センター」は、時限で清算したほうがいい。
被災地・被災者・現地の団体がバカを見る。
sponsored link
岩見 信吾 / IWAMI Shingo
NPOスペシャリスト・地域情報化プランナー: @IwaminTV / @iwateNPO / @IwateNow / @aiinaNPO 元副所長・管理者/魚ログ・三鉄ログ創設/ #盛岡星人 /産学民公連携協働,環境と地域ICT,地域DX,まちづくり,商品開発,災害復興。/日本経済新聞【地域情報化大賞 2008】日経MJ賞 受賞:三陸いわて産地魚市場の環境を意識した地域情報化/農林水産省ボランタリープランナー/岩手県宮古市(旧:新里村)出身、岩手県盛岡市在住 [詳細]
非営利セクターに足を踏み入れ?!(所属して)、11年目。
今現在も、所属や住まいも変わりましたが、同じような仕事・活動をしているのです…。
「あそこの団体は、なんか怪しいっけ!」と聞こえてくると、ちょっと調べざるを得ないですよね。 いろいろ公開されているわけですし、公開しなければならない義務ですから。
せっかく、公的な機関に所属している訳なので、そういう怪しいところには「監視・監督」まではいかなくても、「注意・喚起」とかできないのかな?って思うようになってきました。 行政機関・所轄庁と連携をしてという意味です。
今のセクションをそういう立場まで持って行ければ…と考えています。 自分ももっと力を付けなければなりませんが。 「火のないところに煙は立たぬ」ということわざもあるわけで… 軌道修正ができる。ブレーキが効くうちに、どうにかした方がいいと思う。
だから、某いわてNPOセンターとか某大雪りばぁねっと。のようなことを繰り返さないためにも、 こういう機関があった方がいい。
sponsored link
岩見 信吾 / IWAMI Shingo
NPOスペシャリスト・地域情報化プランナー: @IwaminTV / @iwateNPO / @IwateNow / @aiinaNPO 元副所長・管理者/魚ログ・三鉄ログ創設/ #盛岡星人 /産学民公連携協働,環境と地域ICT,地域DX,まちづくり,商品開発,災害復興。/日本経済新聞【地域情報化大賞 2008】日経MJ賞 受賞:三陸いわて産地魚市場の環境を意識した地域情報化/農林水産省ボランタリープランナー/岩手県宮古市(旧:新里村)出身、岩手県盛岡市在住 [詳細]
more
2025/03/11
2025/01/15
more
2023/11/13
2022/10/06
more
2025/03/11
2023/03/11
more
2019/09/06
2019/09/02
2019/08/24
more
2025/03/11
2025/01/15
more
2025/04/13
2025/04/11
2025/04/06
岩見 信吾 / IWAMI Shingo
NPOスペシャリスト・地域情報化プランナー: @IwaminTV / @iwateNPO / @IwateNow / @aiinaNPO 元副所長・管理者/魚ログ・三鉄ログ創設/ #盛岡星人 /産学民公連携協働,環境と地域ICT,地域DX,まちづくり,商品開発,災害復興。/日本経済新聞【地域情報化大賞 2008】日経MJ賞 受賞:三陸いわて産地魚市場の環境を意識した地域情報化/農林水産省ボランタリープランナー/岩手県宮古市(旧:新里村)出身、岩手県盛岡市在住 [詳細]
sponsored link